2023-07-04 Tue : 無料ズッキーニ
#07月04日 #2023-WN27 #2023-07-04 #2023年07月
生活
朝起きてお散歩してお風呂に入ってから、着席して 9:00 から鎖活動。今日は Oasys というブロックチェーンや ERC-3525 などについて話した。
「取れたてのズッキーニ」すごい。無料のズッキーニは初めて見たかも。ぼくはこういうとき「採れたて」という漢字を好んで使うよな、と自覚した。
https://gyazo.com/4494f25b915b3441867ef8af60e6d115
ランチを食べに RISHTA へ。カレーもナンもおいしかった。
https://gyazo.com/478a2621408f934313dee434f883cd59
https://gyazo.com/93618b46bd7b769cce050e348aeb733f
しめじと舞茸とエリンギを買ってきて、きのこたっぷりのチャウダーを仕込んだ。明日に食べるぞい。
https://gyazo.com/11dbae0811a60a09d4ea9a8909c13945
ページたち
日本における義務教育の概要 のページをつくった
各種の検索結果へのショートカットをウェブブラウザに登録する のページをつくった
ウェブ上の個人たち
kenchan の日記のフィードがきた〜
https://kenchan.github.io/diary.rss
takahashim さんのブログが動き出した
Twitterの代替 - だけどここがきっと目指してた場所なんだ
asonas くんのエッセイは楽しみだねぇ
/asonas-memo/エッセイ
Nikki Hub の取り組みはぼくにとって価値があるってことはわかったから、Notion を使った最小コストでの検証は済んだとも言える。それ用のアプリケーションをつくるとしたら、どんな形になるかなあ。
フィードリーダ
Feedly が使えないとけっこう困る、ってことがわかった。
https://gyazo.com/bffbb695d860cd0b74097f6d3c40ea43
プッシュ通知
自分の判断で「今日は自炊しない」と決めることはあるとして、Uber Eats がこれを言ってくるのは厚かましいと感じたわ。
「わたしたちの売上のために、料理はお休みしましょう」
https://gyazo.com/66fd6a5226c980f18aea355b47ae5c89
オンチェーン
Lattice ってところが、オンチェーンにデータを保存する版の Minecraft みたいな実験的プロダクトを公開しているのか。なるほどね〜。
https://www.youtube.com/watch?v=5mhTp3RWUts
画像生成
わからないことだらけなので Stable Diffusion と ControlNet と LoRA を触ってみるところから。
https://gyazo.com/bfe9584b2c7364a0ef17ce0e0d0faa3dhttps://gyazo.com/cb2682c3329b396b7d286a0521067b6chttps://gyazo.com/c674dc742d48937fa7135a59c5442cbchttps://gyazo.com/6309dee9e08dc9a3f49b397f8b24152c
https://gyazo.com/559ee72a8fe0e1098fdd39093a14f827https://gyazo.com/038bfd22369e38fd8fbcbe3e136ea17a
健康
あすけんのスコアは 79 点。ランチのカレーの威力がすごかったんだなあ。
https://gyazo.com/ed9b4d42cb0acb8659fe3fcb1d660e6chttps://gyazo.com/5a0512b9f08290a6ca8c005252b4eb0f
漫画
『呪術廻戦』の 23 巻を読んだ
『ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで』を 4 巻まで読んだ
エンタメ
長岡米百俵フェスというイベントの存在をたまたま知った。自宅からくるみで向かうとして、会場まで 3 時間くらいで行けるんだなあ。わりと近いので参加を検討してみる。
https://www.youtube.com/watch?v=LwHcPBDliCw
ツイート
@juneboku の 2023-07-04 のツイート
今日の n 年前
2020-07-04 の日記を眺めてきた。タピオカこわいの日だった。Kritter Klub のアルパカ回はだいぶ好き。
2021-07-04 の日記を眺めてきた。
2022-07-04 の日記を眺めてきた。去年のこの時期は暑さに苦労していたっぽいな。長野県松本市で過ごし今年は、もちろん暑い日はあるけれどエアコンや扇風機を適切に活用すればじゅうぶんに快適ですな。とくに、朝晩はだいたい涼しいので助かっている。
ナビ
前日 : 2023-07-03 Mon : 帰宅阻止ガチ勢
翌日 : 2023-07-05 Wed : 歯医者の玄関で混乱状態に陥る
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-07-04